NEWS

お知らせ

【ミニ新企画】ついなちゃんスペースmini & ついなちゃんnote が始まりました!

2025.10.06

──神秘の古代節分「追儺式」とは?
その儀式に登場する謎の四つ目の鬼神「方相氏(ほうそうし)」とは!?
noteでは、X配信【#ついなちゃんスペースmini】企画と連動し、日本に1300年以上前から伝わる祭式「追儺式」と「方相氏」に関する学術研究の最先端のニュースと、【鬼っ子ハンターついなちゃん】プロジェクトのコンテンツ最新情報を硬軟取り混ぜてお届けしていきます!

【鬼っ子ハンターついなちゃん】代表・大辺璃 紗季

……ウチ、鬼っ子ハンターついなちゃん‼️
古代節分の儀式『追儺式(ついなしき)』に登場する四つ目の鬼神『方相氏』の末裔なんよ🌟
これからnoteで追儺式や方相氏に関する民俗学的研究成果の発表や、
ウチのコンテンツのご紹介をしてくつもりなのでよろしゅうね〜❣

…という訳で、ちょっとしたミニミニ新企画が始まりました!
題して、【#ついなちゃんスペースmini】&【#ついなちゃんnote】!

節分イメージキャラクターのついなちゃん運営(大辺璃 紗季)が、学術話(専門/古代節分 追儺式と方相氏)からキャラ運営論まで、硬軟取り混ぜてお届けいたします!
Xの配信ともども、気軽に楽しんでみてください!
連載をずっと追っていけば、1日5分で、ついなちゃんコンテンツや追儺式・方相氏などの伝統文化に詳しくなっちゃうかも!?

無理のない範囲で更新していきますので、ぜひ長い目で楽しんでみていただけますと幸いです。


📋#ついなちゃんスペースmini
X配信【#ついなちゃんスペースmini】企画とは、X(旧twitter)にて毎日スペース配信を5〜10分程度でお届けする番組です。
noteでは、その内容を文字起こしし、短く読みやすくまとめていく予定です。
配信の雰囲気はそのままに、冗長な部分を省いて要点を整理。分野別に読み分けできるよう、記事化の段階でカテゴリを分けていきます。

📋扱う主なテーマ
古代節分の儀式「追儺式(ついなしき)」の研究
「追儺式」「方相氏」に関して、民俗学・文化人類学的視点に基づいて、基礎的な学説や論文の分かりやすいご紹介から、研究の最前線の話題までを取り扱います。

📋「鬼っ子ハンターついなちゃん」プロジェクトの最新コンテンツ紹介
ボイスドラマシリーズ【鬼っ子ハンターついなちゃん】紹介から、合成音声ソフトの製品開発、神社・仏閣様とのリアルコラボ、ついなちゃんオンリーイベント開催などなど、ついなちゃんプロジェクトを彩る多くの企画のご紹介から、その実務の裏側・実態を可能な限り具体的に語っていきます。

📋キャラクター運営論・コンテンツ論
上記キャラクター運営の実務や意思決定のプロセス等を、成功と試行錯誤の両面から具体的にご紹介します。キャラクター運営をしてみたい方、すでに行っている方に参考になる超実践的な内容になるよう務めます。
歴史モチーフの取り入れ方、ファンとの関係づくり、IPの継続運用、CF(クラウドファンディング)の実際……などなど、実地の経験に根ざしたノウハウを解説します。

📋Apple製品の使いこなし術
こちらは個人的な趣味として…、Macintoshを中心にコンテンツ制作・運営で役立つツールやハウツーをご紹介。ややマニアックな使い方をメインに取り上げます。

以上の内容を毎日5分ほどお話し、それを以下のnote(#ついなちゃんnote)に、文字起こしして内容をまとめていく予定です。

📋#ついなちゃんnote
https://note.com/tuina_chan


📋【第1回】ついなちゃんスペースmini開始‼️:「はじめまして、ついなちゃんです、やで🌟ξ😆ξ」
https://note.com/tuina_chan/n/n8593ff108f14
※ロケ地:龍藏神社様(神奈川県厚木市)

📋【ついなちゃんスペースmini 第2回】ついなちゃんの元ネタ「追儺式」と「方相氏」ってなに?
https://note.com/tuina_chan/n/nb13e57c5a4a6
※画像出典:江馬務 詞書、中島荘陽 画「吉田神社追儺」「都年中行事画帖」国際日本文化研究センター所蔵、一九二八年(昭和三年)
 https://www.nichibun.ac.jp/ja/db/category/gyouji/


Fantiaのサイトでも同様の記事が閲覧可能です。

PAGE TOP